2007.08.17
常盤木学園 第1回OS報告(5)
夏休み28日目(残り10日)です。
今日も授業体験の様子をお届けします。
![07os1_018.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_018.jpg)
![07os1_019.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_019.jpg)
国語の授業ですね。小説等の作品を読み解く方法について説明していました。
![07os1_020.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_020.jpg)
![07os1_021.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_021.jpg)
こちらは社会、というかNIEで展開していました。新聞の記事からさまざまなことを掘り下げて考える内容でした。
![07os1_022.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_022.jpg)
![07os1_023.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_023.jpg)
そして本当にこちらは社会。普段の授業と同じクオリティで体験授業も展開されたのでした。
![07os1_024.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_024.jpg)
![07os1_025.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_025.jpg)
こちらは数学。これがわかりやすいんですよ~ OHP(懐かしい!)を使った説明も秀逸でした(手前味噌ですみません)。
![07os1_026.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_026.jpg)
![07os1_028.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_028.jpg)
情報科の授業体験です。保護者のみなさんもご一緒ですね。今回はカレンダーを作ってみました。
![07os1_029.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_029.jpg)
![07os1_030.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_030.jpg)
家庭科です。「幸運待子人形」を作っていました。みなさん手先が器用なのね・・・
![07os1_031.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_031.jpg)
![07os1_032.jpg](http://www.tokiwagi.ed.jp/wp-content/uploads/2016/07/07os1_032.jpg)
そしてパフォーマンスの授業です。廊下では”立ち方”の基本をレクチャー。これ、楽しい授業なんですよホントに。
あれ、り・・・理科と美術と音楽が・・・
ごめんなさい、カメラマン回りきれずに撮影してないそうです((カメ)申し訳ございませんでした)。
明日は「お昼♪」の様子をお届けします!