2014.03.02
普通科第66回 音楽科第51回 卒業感謝の会
今日は雪がちらついている仙台です。積もるような感じではなく、路面を濡らす程度の降りかたという感じでしょうか。少しずつ春が近づいているような気がしています。もう大雪が降りませんように…
さて、昨日は卒業式が挙行されました。最後のホームルームの後、大勢の卒業生が職員室を訪れたり、各部活動では在校生部員が卒業生と記念写真撮影をするなど、遅い時間まで別れを惜しむ姿が見受けられました。そして、タイトルの通り、ホテル法華クラブ仙台では父母教師の会(PTA)主催で卒業感謝の会が行われたのでした。

父母教師の会会長 小関様から乾杯の発声があったと思ったら…

早速アトラクションに移行。はじめは卒業感謝の会実行委員のお母さま方によるダンス。
夏服を身にまとい、かわいいダンスを披露してくださいました!この後は各学年の出し物。

第一学年の先生方は嵐の「ハピネス」に合わせて。そう、この場での出し物は、先日校内で行われた生徒会主催の送別会のステージの再現です。ということは───

第二学年。女性教員が「恋のフォーチューンクッキー」を踊った後の、男性教員による「ふな ふな ふなっしー」。いつもの先生方が、あの落ち着きのないダンスを披露。よく動きました♪
最後は第三学年。送別会のステージの再現ですが、ここは卒業感謝の会。目の前にいるのは保護者の皆様。当然セリフは異なるわけで───
左(上):そうです。寸劇をやったのです。半沢直樹、いや直の登場でスタート。
中:校長がなぜ…あのドラマのあのシーンをアドリブで演じてくださいました。サービス精神旺盛です。
右(下):そしてダンス。保護者の皆様にも十分お楽しみいただけたことと思います。
中:校長がなぜ…あのドラマのあのシーンをアドリブで演じてくださいました。サービス精神旺盛です。
右(下):そしてダンス。保護者の皆様にも十分お楽しみいただけたことと思います。
再び、実行委員の皆様による出し物。左(上)はフラの演技。男性の実行委員さんも楽しく踊っていました。少ない練習回数だったとのことですが見事な演技でした。
右はお母さま方による演技。一人金髪が───校長です!サービス精神旺盛(というか好きなのかな?)とはいえ、金髪のカツラをかぶって、あれっおかしいなくぁwせdrftgyふじこlp
右はお母さま方による演技。一人金髪が───校長です!サービス精神旺盛(というか好きなのかな?)とはいえ、金髪のカツラをかぶって、あれっおかしいなくぁwせdrftgyふじこlp
かくして、卒業感謝の会は盛会のうちに終了したのでした。
卒業生がこれからも素晴らしい活躍をし、保護者の皆様と共に健康で、素敵な毎日を送れるよう祈念しております。ご卒業おめでとうございました!