常盤木学園 Swing swing swing!
杜の都はジャズの街♪
今年も定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台が開催され、本校吹奏楽部は3度目の出演を果たしたのでした!


出番待ちの部員さん。ピースサインを出してはいますが、結構緊張してます。
左:部長さんが司会もするのです。
右:いよいよ演奏開始!まずはビッグバンド編成で。(以下ポインタが指の形になる画像はポップアップします)
本校の吹奏楽部の音が“重厚なトキワギサウンド”と評されるようになってしばらく経ちますが、“トキワギサウンド”+”スゥイング”なのですからシビれます。
お聴きになられているお客様の中には、体でリズムをとっておられる方も多数お見えでした。
ペットの音のキレも良好です。そして吹奏楽編成に。ボリュームアップされた音は聴衆を魅了したはず!
定番”Sing sing sing”の頃にはお客様から“もう一丁!”とソロプレイの催促も出ました。有難うございます。
左:”A列車で行こう”では、NHK出演時も使っていた、「特製 カップめんミュート」も登場。これ、ストラップをつけてるので、演奏中に手を離しても「落ちない」という優れものなのです。
右:顧問の田辺教諭も演奏に加わり、演奏はクライマックスへ!
フィナーレです!アンコールの声に抗しきれず、顧問がマイクを取ってご挨拶した後2曲プレイさせていただきました。
仙台定禅寺ビル前のお客様は・・・いったいどれくらいいらっしゃったのでしょう、ご覧のような状況で、本当に大勢のお客様にお聴きいただきました。


そういえば、テレビカメラも複数台入っていました。カメラマンのファインダーを後ろから失礼して・・・いい画像撮れましたかー?
今後も定期演奏会や小田原ふれあいコンサート、光のページェント点灯式などで、本校吹奏楽部の演奏をお聴きいただけます。今回ジャズフェスでお聴きいただいた方も、そうでない方も、次回またお運びいただき演奏をお聴きください!
明日はもうひとつのSwingしてくれるメンバーをご紹介します!