常盤木学園 音楽科演奏会に向けて
芸術の秋ということで、昨日は芸術鑑賞の様子をお届けしました。
今日は9/13(木)に行われる「音楽科演奏会」に向けた動きをお届けします。

おなじみ、本校の多目的ホール「シュトラウスホール」です。この響きのいいホールに集まっているのは本校音楽科の生徒さんたち。
作品発表の合唱練習の様子です。
(このホールは貸し出しもしております。お問い合わせは本校事務室まで)


作曲者の音楽科三年・加藤君が細かい点について指示を出します。スコアには(見づらいですが)書き込みがビッシリ。


音楽科演奏会も今回で第12回となります。音楽科のみですが男子生徒が加わり発表内容にも広がりと深さが出ました。
ここで宣伝です♪
9/13(木) 電力ホールにて18:30開演となっております。
◆第一部
1.電子オルガン独奏
♪バレエ音楽「三角帽子」より終幕の踊り/ファリャ
2.ソプラノ独唱
♪歌劇「ラ ポエーム」より私が街を歩くとき/プッチーニ
3.管楽アンサンブル
♪「木管三重奏のための五つの小品」より/イベール
4.ヴァイオリン独奏
♪ヴァイオリン協奏曲 Op.64/メンデルスゾーン
5.フルート二重奏
♪アンダンテとロンド/ドップラー
6.クラリネット独奏
♪コンチェルティーノ Op.26/ウェーバー
7.トロンボーン独奏
♪バラード/ボサ
8.ピアノ独奏
♪ソナタ Op.58第1楽章/ショパン
◇第二部
1.作品発表
♪「プレリューディオ」
♪「詩篇第150篇」/加藤新平
2.マリンバ二重奏
♪「二台のマリンバのためのディベルティメント」/横山菁児
3.フルート独奏
♪グランドポロネーズ/ベーム
4.弦楽四重奏
♪「アメリカ」より/ドヴォルザーク
5.サクソフォーン独奏
♪アルトサクソフォーンのためのコンチェルティーノ/ボサ
6.ピアノ独奏
♪ハンガリー狂詩曲 第12番/リスト
7.混声合唱
♪幻の祭り/作詞:スズキヘキ 作曲:岡崎光治
♪死んだ男の残したものは/作詞:谷川俊太郎 作曲:武満 徹
♪虹/作詞・作曲:森山直太郎、御徒町 凪 編曲:岡崎光治
指揮:岡崎光治
今日はちょっと長くなりました・・・