令和2年4月からの「高等学校等就学支援金制度」(国による授業料支援)の制度改正により
私立高校等に通う生徒の「就学支援金」の上限額が引上げになり、授業料相当額がこの制度で受給できます。

納入金等
- 納付金について
-
常盤木学園の月額納入金は以下の通りとなります。宿泊学習や修学旅行、卒業に至るまでの費用が含まれた金額です。また、寄付金をお願いすることもございません。
普通科 音楽科 リバティコース 国際コース SBCコース 授業料 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円 音楽実習費 – – – 21,000円 就学支援金 ※ ‐9,900円 ‐9,900円 ‐9,900円 ‐9,900円 保護者積立金・
生徒会費等12,000円 20,200円 14,200円 16,500円 - ※特待(AまたはB)で合格の場合は6月・9月・12月・3月に奨学金を支給します。
- ※音楽科の「音楽実習費」には、各種レッスン代も含まれております。
- ※各種奨学・減免制度もございます。詳しくは入学後にご案内いたします。
- ※「施設費」や「教育充実費」等はありません。
- ※就学支援金は家庭の収入によって金額が異なります。
詳しくは、文部科学省 をご覧ください
支援制度
- 奨学金制度
-
◎常盤木学園職員奨学金(無利子)
卒業時に、大学や短大進学者に一時金50万円まで貸与されます。
常盤木学園奨学金(無利子)
PTAの運営によるもので、入学後に家庭の事情で経済的に援助が必要となった場合に、月額最高3万円が貸与されます。
◎その他
- 授業料減免制度
- 宮城県高等学校育英奨学金
- 亀井記念財団奨学金
- あしなが育英奨学金
- 交通遺児育英奨学金
- がん遺児育英奨学金